2018年
02月19日
先日、お休みの日に美鈴湖へワカサギ釣りに行ってきました。
昨年は氷上に乗ることができなかったのですが、今年は氷上で穴釣りができるということでウキウキして出かけました。
朝7時過ぎに美鈴湖に到着。キーンと空気まで凍りつくように冷え込んでいました。

しっかりと冷え込んでいたので、これでもか!!というくらいに厚着をして行ったのですが、
それでも氷の上にいると身体の芯まで冷え切ってしまします。
平日でしたが、30人ほどの方がすでに釣りをしていらっしゃいました。

支度をして釣り始めてから、午前中は調子が良くダブルやトリプルもありました。(初めてのことです)
しかし、お昼前くらいからアタリが渋くなり午後はそれほど釣れませんでした。
それでも約60匹ほどは釣れました。(自己新記録です。)

午後になって風も強くなってきたこともあり心も折れそうになって来たので、3時に後片付けをして帰宅です。
美鈴湖の管理をしているウテナ荘でお借りしたバケツなんかを返しに行ったところ
親切なおじさんが『これ持って行ってよ』と100匹以上のワカサギを分けてくださいました。
ありがとうございました。

その日の晩御飯の時に釣ったワカサギを食べましたが、
今年のワカサギは5センチ前後とサイズが小さめなのでかき揚げにしました。
小さいながらも味はとっても美味しく家族にも好評でした。

毎年、少しづつ釣果が上がって来ているので、来年もぜひ挑戦したいですね。
ただ、来年は風よけになるものを持って行こうと思います。
昨年は氷上に乗ることができなかったのですが、今年は氷上で穴釣りができるということでウキウキして出かけました。
朝7時過ぎに美鈴湖に到着。キーンと空気まで凍りつくように冷え込んでいました。
しっかりと冷え込んでいたので、これでもか!!というくらいに厚着をして行ったのですが、
それでも氷の上にいると身体の芯まで冷え切ってしまします。
平日でしたが、30人ほどの方がすでに釣りをしていらっしゃいました。
支度をして釣り始めてから、午前中は調子が良くダブルやトリプルもありました。(初めてのことです)
しかし、お昼前くらいからアタリが渋くなり午後はそれほど釣れませんでした。
それでも約60匹ほどは釣れました。(自己新記録です。)
午後になって風も強くなってきたこともあり心も折れそうになって来たので、3時に後片付けをして帰宅です。
美鈴湖の管理をしているウテナ荘でお借りしたバケツなんかを返しに行ったところ
親切なおじさんが『これ持って行ってよ』と100匹以上のワカサギを分けてくださいました。
ありがとうございました。
その日の晩御飯の時に釣ったワカサギを食べましたが、
今年のワカサギは5センチ前後とサイズが小さめなのでかき揚げにしました。
小さいながらも味はとっても美味しく家族にも好評でした。
毎年、少しづつ釣果が上がって来ているので、来年もぜひ挑戦したいですね。
ただ、来年は風よけになるものを持って行こうと思います。