2018年
07月17日
7月11日と12日にお休みをいただいて
北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきました。
今回は、小学校5年生になった次男と一緒です。
実は一昨年、同じ年の長男とも蝶ヶ岳に登ったことがあり
どうするか次男に聞いたところ、
『登る!』という返事だったので、2人で登ってきました。
当日は心配された雨も止み、上々の天気。
朝6時前に家を出発して三股の登山口へ。
今年は道路が崩落している場所があるので普段の駐車場からさらに700メートルほど下った場所にある駐車場で準備を整えて
6時30分に出発しました。

本格的な登山が初めての次男。
なるべく不安にさせない様に細かく目標を立てます。
『最初の目標は、登山小屋。そこから10分くらいで吊り橋があって、また10分くらいで力水があるよ』と伝えると
目標を見つけようとドンドン進んでいきます。

最初の目標の吊り橋。

力水では冷たさにビックリ。
力水を飲んで約10分で『ゴジさん』に到着し1回目の休憩。

朝日を背にゴジさんが迎えてくれました。
持ってきたチョコレートなどを食べていると
さっそく『次の目標は?』と尋ねられ
次は「まめうち平」だよと伝えるともう出発!!
子供のパワーに少し圧倒されながら、登って行きました。
北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきました。
今回は、小学校5年生になった次男と一緒です。
実は一昨年、同じ年の長男とも蝶ヶ岳に登ったことがあり
どうするか次男に聞いたところ、
『登る!』という返事だったので、2人で登ってきました。
当日は心配された雨も止み、上々の天気。
朝6時前に家を出発して三股の登山口へ。
今年は道路が崩落している場所があるので普段の駐車場からさらに700メートルほど下った場所にある駐車場で準備を整えて
6時30分に出発しました。

本格的な登山が初めての次男。
なるべく不安にさせない様に細かく目標を立てます。
『最初の目標は、登山小屋。そこから10分くらいで吊り橋があって、また10分くらいで力水があるよ』と伝えると
目標を見つけようとドンドン進んでいきます。

最初の目標の吊り橋。

力水では冷たさにビックリ。
力水を飲んで約10分で『ゴジさん』に到着し1回目の休憩。

朝日を背にゴジさんが迎えてくれました。
持ってきたチョコレートなどを食べていると
さっそく『次の目標は?』と尋ねられ
次は「まめうち平」だよと伝えるともう出発!!
子供のパワーに少し圧倒されながら、登って行きました。